ハリアーのリセールは高いとよく言われます。
それは本当なのでしょうか?
ちなみにリセールというのは転売という意味でありハリアーの転売価格が高いか安いか?をここでは議論していきます。
ハリアーのリセールは異常に高い
ハリアーのリセールは異常に高い時期がありました。
ここ最近でも高いですが60系が登場してしばらくは異常に高かったと言えます。
3年3万キロで売る場合はリセールが60%でも高い方ですがハリアーですと7割超えるくらいの高さだったと言えるでしょう。
最近はそこまで行かないまでも60%はあるだろうと考えれます(状態によるので断言はできない)。
これは車種の人気によって左右されます。不人気車はリセールがとても悪くナンバーを付けると半値になるという車種まであるくらいです。まだほとんど走っていないのにも関わらずです。
そう考えると70%もあった時期もあって非常にリセールは良い車種です。
リセールが良いと何が良いのか?
ところでリセールが良いというのは何がメリットがあるのでしょうか?
私個人としてはすぐに乗り換えない派なので(今はそれが普通ですが…)リセールが良いと言われても余りメリットはありません。
メリットがあるという場合はすぐに乗り換える人になるでしょう。
ちょっと早いですが3年で乗り換えるなら高い買取価格になるので乗り換えは容易です。ただ全体的な収支を見るとかなりお金がかかっていることになるので得をするという訳ではありません。
ただ乗り換える人ならリセールが高い車種を選んだ方がメリットがあるという程度になります。
10年乗ると二束三文になるので余り意味がない
自動車も10年落ちとなると大した金額にはなりません。不人気車なら価格が付かない場合もあるでしょう。
ハリアーなら多少の金額にはなるでしょうが、しかし二束三文での売却となります。
走行距離や車の状態にも寄るのでいくらなのかは明言できませんがほぼ残価は残らないですね。
従って10年乗るという方にはリセールが良い悪いはそんなに重視しなくても大丈夫です。逆に言えばハリアーはリセールが良いからと言っても10年乗るなら余り意味がないので期待しぎない方が良いでしょう。
トヨタ車は一般的にリセールが高く海外では高値
トヨタ車は一般的にリセールが良い車種が多いです。日本でもそうですが海外では更に評価が高いようです。
中古車での人気が高く他のメーカーよりもかなり高い価格で売買されています。この理由としては自動車が壊れにくく維持費が安いためということのようです。利便性が支持されているんだなと言えますね。
日本では日本車がほとんどでトヨタの良さがそれ程評価されることはありません。日本車は一般的に全てのメーカーで壊れにくく長く乗れるメーカーばかりです。10年で壊れたとなると欠陥品か?とさえ言われたりします。
10万キロは余裕で中古車市場では15万キロのメーターの車が堂々と売られています。しかも結構なお値段で…。それだけ日本車の品質は高く、その中でもトヨタがトップの評価を海外では受けています。
ハリアーもそう考えると10年、10万キロでガタが来るようなやわな車ではないので安心して乗れることでしょう。またかなり乗ったとしてもある程度のリセールが付くのでその意味でも安心ですね。